ご挨拶
みなさま、こんにちは。
アイデス・クリニック院長の池田勝紀です。
当クリニックでは、一般診療と発達障害のお子さんとそのご家族のサポートを行っています。
はじめに自己紹介をさせて下さい。
私は、2人の男の子の父親です。長男が2歳の時に、発達障害と診断されたことがきっかけで、私は長男の発達障害と向き合うことになりました。
当初は言葉も話せず、コミュニケーションをとることも難しかった長男の治療のヒントを求めて、2013年に私はフロリダで行われて米国先端医療学会へ参加したことをきっかけに、マリヤ・クリニックの柏崎良子先生をはじめとした多くの医師や専門家の助言やご指導を得ながら長男への治療を行っていきました。
その結果、長男は4歳を過ぎた頃から急激な成長を遂げていき、現在では本と生き物が大好きな男の子へと成長しています。
私たち夫婦は、彼と向き合いながら沢山の事を学びました、また彼と向き合う中で、発達に凸凹があるお子さんとお子さんのことで悩まれているご家族がたくさんいることを知りました。
そうして、私たちが学んだことが私たちと同じように悩んでいるご家族の助けになればと思い、2016年よりお子さんへの発達サポート活動をスタートしました。
2018年に発達サポートの実践の場として、「アイデス・クリニック」と「児童発達支援・放課後等デイサービス キッズプレイスたかなわだい」を開設しました。
2021年には「キッズプレイスたかなわだいII」も開設して、お子さんの発達サポート活動とご家族の健康管理などのサポートも行なっています。
これからも、発達障害のお子さんとそのご家族にも寄り添えるような外来診療や施設運営を行っていきますので、どうぞよろしくおねがいします。
お問い合わせ先はこちらまで
アイデス・クリニック沿革
2016年12月 |
発達支援外来開始(満尾クリニック) |
---|---|
2018年6月 | 児童発達支援・放課後等デイサービス「キッズプレイスたかなわだい」開始 |
2018年12月 | アイデス・クリニック開設 |
院長略歴
1999年 | 聖マリアンナ医科大学卒業 |
---|---|
2001年 | 国立国際医療センター 呼吸器外科レジデント |
2004年 | 聖マリアンナ医科大学附属病院 救命救急センター |
2005年 | 船橋市立医療センター救命救急センター |
2009年 | 満尾クリニックにて研修開始 (船橋市立医療センターと兼務) |
2015年 | 満尾クリニック 発達支援外来担当医 |
2018年 12月 | アイデス ・クリニック 院長 |
所属学会・資格
- 医学博士
- Chelation Certification (米国先端医療学会 キレーション認定医)
- 日本キレーション 治療普及協会認定医
- 日本救急医学会救急科専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
- 日本統合医療学会認定医