メニュー

脳の発達から見た発達障害

脳の発達は、シナプスの構築(脳の神経細胞が接続)、シナプスの刈り込み(増えすぎた神経細胞同士の接続を調節)、髄鞘化(脳の神経細胞の伝達速度の向上)というこの3つによって起こっています。

大まかな発達の順番としては、シナプスの構築→シナプスの刈り込み→軸索化という感じて発達していきますが、当然、ある程度発達した後もこれらの発達は起こっていきます。

脳も一種のコンピューターとして捉えると、シナプス形成(ネットワーク構築)、シナプス刈り込み(ネットワーク最適化)、軸索化(伝達速度高速化)いう感じて、脳内は発達していきます。

この脳内の発達が様々な理由(遺伝的影響や環境的影響)にり不具合が出たり、働きに偏りが出ることで発達障害は発生するのです。

参考文献

黒田洋一郎 発達障害の原因と発症メカニズム 河出書房新社 20214
渡邉 貴樹,上阪 直史,狩野 方伸, 生後発達期の小脳におけるシナプス刈り込みのメカニズム: 生化学 第88 巻第5 号,pp. 621‒629(2016)
Naofumi Uesaka, Retrograde Signaling from Progranulinto Sort1 Counteracts SynapseElimination in the Developing Cerebellum,Neuron97, 796–805, February 21, 2018ª2018 Elsevier Inc.

脳の発達から見た発達障害に関するコンテンツ

  1. 発達障害の氷山モデル
  2. 発達障害はなぜ起きるのか?
  3. 発達障害への心理発達検査
  4. 発達障害への生化学的検査
  5. 統合的発達サポートシステム:IDSSとは?
  6. 発達障害の治療の3原則
  7. 発達障害への心理的3要素
  8. 発達障害への心理行動療法
  9. 発達障害への薬物療法
  10. 発達障害への生化学的治療
  11. 発達障害への食事療法
  12. 発達障害への腸内環境整備
  13. 発達障害への栄養療法
  14. 発達障害へのキレーション療法
  15. FAQ
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME