アイデス・クリニックではどの程度の期間治療が必要ですか?
アイデス・クリニックでの生化学的治療は約2年間かかります。
アイデス・クリニックで行っている生化学的治療は、治療の効果が少し出てくるには2-3ヶ月かかり、ある程度治療効果か見えてくるのに半年ほどかかります。発達の伸び代には個人差がありますが、ある程度状態が安定するには2年間ほどかかると考えています。また2年間の治療の後もメンテナンスとしての生化学的治療をお勧めしています。ですので、治療は長期戦になります。具体的には、下記の表のような感じで治療を行っていきます。
参考文献
- 藤原武男,高松育子. 自閉症の環境要因. 保健医療科学 2010 Vol.59 No.4 p.330 -337.
- 発達障害の原因と発症メカニズム 脳神経科学からみた予防・治療・療育の可能性、黒田洋一郎、木村-黒田純子、河出書房新社、2014
- James B. Adams. Summary of Dietary, Nutritional, and Medical Treatments for Autism – based on over 150 published research studies. 2013ver
- William Shaw.Biological Treatments for Autism & PDD. GPL 2008
- 柏崎良子、発達障害の治療の試み、株式会社ヨーゼフ 2014
- 大森隆史、発達障害を治す、幻冬社、2014
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
免責事項
当サイトのコンテンツ(FAQや医療情報)においては、可能な限り正確な情報を掲載するように努めています。
しかし、新たな医療上の発見や診断分類の策定などによって、情報が古くなることもあります。そのため必ずしも正確性を保証するものではありません。
また、患者さん個人により状況は千差万別であり、安全性を保証するものではありません。
注意事項
発達障害の治療に関しての様々な情報がインターネットなどで散見されます。その中には、極端や食事療法や薬剤の使用等などもあります。現在、発達支援外来で行っている生化学的治療は、患者個人に合わせたサプリメントの調整や、生活全体に対しての包括的な指導を行うことで、その治療効果を得ています。ですから、生化学的治療を行う場合は必ず専門家の指示に従ってください。
自己流での治療や、医療関係者以外が提供する治療を行った場合は効果がないばかりか逆に有害事象が発生する危険性もありますので注意が必要です。また、ご自分のお子さんのことなどで、疑問に思うことはかかりつけの医師にご相談ください。
