アイデス・クリニック:院長コラム 243: 2024 3 29: 動画撮影の話
アイデス・クリニック:院長コラム 243: 2024 3 29: 動画撮影の話
昨日は月に一度の動画撮影でした。
今回の動画は、
障害者手帳の話
:療育手帳等の手帳を取得するための手続きの解説動画と
脳と心と体の整え方#053 栄養貧困(仮)の話 2024 3 28 タイトル
栄養貧困の話
:病気になるわけではないですが、心と体の発達するのには栄養が足りない状態について
の解説をしています。
脳と心と体の整え方#052 障害者手帳の話 通常盤 タイトル
栄養貧困という言葉は、新しく作った造語です。
実は、先週にキッズプレイスたかなわだいで子供食堂を開始して、その振り返りをしていた時に、施設責任者の妻がこの言葉を話したことからこの概念が生まれました。
動画では栄養貧困の定義から、栄養貧困に陥る考えられる原因、そして原因別の対処法までお話ししています。
この栄養貧困状態に陥っている方は多いと思いますので、この問題を解決するのは急務がど考えています。
セミナー告知
受験栄養外来についてお話します。
受験合格に大切な栄養療法
2024年5月16日 13時から14時
ら・べるびぃ予防医学研究所様のセミナー告知のサイトです。
こちらにセミナーの申し込み方法が載っております。
https://www.lbv.jp/wordpressjp/?cat=35
You tube ライブの話
4月10日 20時30分からYou tube ライブを行います。
新学期の不安を溶かす極意
日時:4月10日(水)20時半〜21時
場所:オンライン(YouTubeライブ配信)【無料】
https://www.youtube.com/@jp8941/streams
お知らせ
R6年1月より一部の検査やサプリメントの値段が改正されます。
昨今の円安や原材料費高騰のためであり、ご理解のほどお願いします。
R5年9月から受験栄養外来という受験生を対象とした外来を行っています。
すでに難関校の合格者も出てきております。
予約枠に限りがありますので、ご興味ある方はお早めにご連絡ください。
新規動画コンテンツ
ママとパパのための発達障がい入門講座#001発達障がいとは?
ママとパパにための発達障がい入門講座#002発達障がいの現状
ご相談、お問い合わせはこちらまで
https://tayori.com/form/c6079f8df30456e860007748cdb47b129dfbb6d7/
アメブロ版「ママとパパのための発達障がい入門講座」
https://ameblo.jp/idss-mphattatsu/
Stand FM版「ママとパパのための発達障がい入門講座」
https://stand.fm/episodes/64a958b87adf371c7ae5a318
動画版:「ママとパパのための発達障がい入門講座」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発達障害の内科的治療の手引
https://amzn.asia/d/3og1508
本の紹介動画です。ご興味あればご覧ください。
引用・転載禁止のお願い
統合的発達支援システム; Integrative Development Support System: gyousei IDeSS(アイデス)の章は全て引用・転載を禁止致します。
治療法に関しては、まだ議論中のものもあり、無用意な引用・転載に伴い文章の意図が変わる可能性があるので引用・転載は禁止といたします。
またこのアイデスは、池田が個人的に使用しているシステム名であり、現在システムの内容も構築中であるので、勝手にこのアイデスの呼称を使わないでください。
注意事項 免責事項
様々な情報がインターネットなどで散見されます。その中には、極端な食事療法や薬剤の使用等などもあります。長男に施した、生化学的治療は、患者個人に合わせたサプリメントを始めとした調整や、生活全体に対して包括的に指導を行う必要があります。生化学的治療を行う場合は必ず専門家の指示にしたがって治療を行ってください。
現在紹介している治療内容等は、掲載時の知見に基づいているものです。今後治療内向の変更等がある場合があることをご了承ください。自己流での治療や、医療関係者以外が提供する治療を行った場合は、効果がないばかりか有害事象が発生することがありますので注意が必要です。