アイデス・クリニック:院長コラム 252: 2024 12 8 :初審査の話(黄色帯)
[2024.12.08]
アイデス・クリニック:院長コラム 252: 2024 12 8 :初審査の話(黄色帯)
当院では、「たかなわだいキッズからて」という空手のプログラムを行っています!
これはみんなで楽しく運動しながら心と体を育てるための活動です。
実は、このプログラムの構想からもう6年の歳月が経っています。
12月7日、ついに初めての昇級審査を行うことができました!
(お子様の特性のため支部審査としていただきました。)
審査では、みんなで準備体操をしてからステップや基本の動きを披露しました。
保護者の方々も応援に来てくれて、とても温かい雰囲気でした。
ただ、自分は初めての審査補助なのでえらく緊張してしまいました。
審査の結果は…初期メンバーの4人全員が合格!
白い帯から黄色い帯に昇級しました!この結果は、
みんなが一生懸命がんばったからこそです。
ここまで来るのに6年かかったけど、応援してくれた先生や支えてくれた保護者のみなささまのおかげです。本当にありがとうございます。
これからも「たかなわだいキッズからて」を続けていきますので、
これからも応援よろしくお願いします!一緒にもっと成長していきましょう!
受験栄養外来という受験生を対象とした外来を行っています。
すでに難関校の合格者も出てきております。
予約枠に限りがありますので、ご興味ある方はお早めにご連絡ください。
不登校相談外来も開設しております。生化学的検査やカウンセリングなどを通して不登校の原因を探り、その対策法をお子様とご家族みんなで作っていく外来です。ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
ご相談、お問い合わせは下記まで
https://tayori.com/form/c6079f8df30456e860007748cdb47b129dfbb6d7/
アメブロ版「ママとパパのための発達障がい入門講座」
https://ameblo.jp/idss-mphattatsu/
Stand FM版「ママとパパのための発達障がい入門講座」
https://stand.fm/episodes/64a958b87adf371c7ae5a318
動画版:「ママとパパのための発達障がい入門講座」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発達障害の内科的治療の手引
https://amzn.asia/d/3og1508
本の紹介動画です。ご興味あればご覧ください。
引用・転載禁止のお願い
統合的発達支援システム; Integrative Development Support System: gyousei IDeSS(アイデス)の章は全て引用・転載を禁止致します。
治療法に関しては、まだ議論中のものもあり、無用意な引用・転載に伴い文章の意図が変わる可能性があるので引用・転載は禁止といたします。
またこのアイデスは、池田が個人的に使用しているシステム名であり、現在システムの内容も構築中であるので、勝手にこのアイデスの呼称を使わないでください。
注意事項 免責事項
様々な情報がインターネットなどで散見されます。その中には、極端な食事療法や薬剤の使用等などもあります。長男に施した、生化学的治療は、患者個人に合わせたサプリメントを始めとした調整や、生活全体に対して包括的に指導を行う必要があります。生化学的治療を行う場合は必ず専門家の指示にしたがって治療を行ってください。
現在紹介している治療内容等は、掲載時の知見に基づいているものです。今後治療内向の変更等がある場合があることをご了承ください。自己流での治療や、医療関係者以外が提供する治療を行った場合は、効果がないばかりか有害事象が発生することがありますので注意が必要です。