院長コラム 134 2023 4 10 #長男入学式の話
#長男入学式の話
先日の4月8日は、長男の中学入学式でした。
私は外来のため妻と長男の2人で入学式に出席しました。
とりあえず生きているだけでも、寝てくれるだけでも
何か言葉を発してくれるだけでもありがたいと思えていた
長男は、本当にたくさんの人の力に支えられてこの日を迎える
ことができました。
入学式は大過なく過ごせたようです。
校長先生のスピーチもとても良かったそうです。。
妻からの言葉を要約すると
「やりたい事で起業したければ、待たずに起業しなさい。」
とのような事を話しており、面白い学校だと感じました。
学校の雰囲気的にも彼にあっているような感じがします。
このまま中高6年間を勉強だけでなく様々な事を体験して
楽しんでもらいたいです。
それではまた次回。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発達障害の内科的治療の手引
https://www.amazon.co.jp/dp/4904198085/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CKY9ZZ4RDQPZ5M1TMQWZ
本の紹介動画です。ご興味あればご覧ください。
引用・転載禁止のお願い
統合的発達支援システム; Integrative Development Support System: gyousei IDeSS(アイデス)の章は全て引用・転載を禁止致します。
治療法に関しては、まだ議論中のものもあり、無用意な引用・転載に伴い文章の意図が変わる可能性があるので引用・転載は禁止といたします。
またこのアイデスは、池田が個人的に使用しているシステム名であり、現在システムの内容も構築中であるので、勝手にこのアイデスの呼称を使わないでください。
注意事項 免責事項
様々な情報がインターネットなどで散見されます。その中には、極端な食事療法や薬剤の使用等などもあります。長男に施した、生化学的治療は、患者個人に合わせたサプリメントを始めとした調整や、生活全体に対して包括的に指導を行う必要があります。生化学的治療を行う場合は必ず専門家の指示にしたがって治療を行ってください。
現在紹介している治療内容等は、掲載時の知見に基づいているものです。今後治療内向の変更等がある場合があることをご了承ください。自己流での治療や、医療関係者以外が提供する治療を行った場合は、効果がないばかりか逆に、危険な有害事象が発生することがありますので注意が必要です。また、自分のお子さんのことなどで、疑問に思うことはかかりつけの医師にご相談ください。