院長コラム
院長コラム 199: 2023 9 13#脳と心と体の整え方#037 ご両親がインターネット等のサイトで情報を集め治療されていたというお子さんの話
(2023.09.13更新)
#脳と心と体の整え方#037 ご両親がインターネット等のサイトで情報を集め治療されていたというお子さんの話
https://youtu.be/aDdXGuVD0yw?si=dYefxrL2E3zeY… ▼続きを読む
院長コラム 198: 2023 9 12#ママとパパのための発達障がい入門講座#003どんな時に発達障がいを疑うのか?
(2023.09.12更新)
#ママとパパのための発達障がい入門講座#003どんな時に発達障がいを疑うのか?
現在、ママとパパのための発達障がい入門講座の第3弾、どんな時に発達障害を疑うのか?
という動画の作成中です。
… ▼続きを読む
院長コラム 197: 2023 9 11#You tube動画の話: うさぎ1号,発達障害をめぐって(総論)2023
(2023.09.11更新)
#You tube動画の話:うさぎ1号,発達障害をめぐって(総論)2023
発達障害をめぐって(総論)2023
https://youtu.be/r7L7P6cAntI?si=rHIYNau… ▼続きを読む
院長コラム 196: 2023 9 8#講演会の話:脳と心と体の整え方:感覚過敏(鈍麻)にいて
(2023.09.10更新)
#講演会の話:脳と心と体の整え方:感覚過敏(鈍麻)にいて
本日9月10日はしんあいさんでWEB講演を行わせていただきました。
今回の内容は感覚過敏(鈍麻)などに話をさせていただきました。
… ▼続きを読む
院長コラム 195: 2023 9 8#動画:: ビタミンB2の話
(2023.09.08更新)
#動画:: ビタミンB2の話
https://youtu.be/gdK2N919fuQ?si=OxZ4hIU84I4Qkygc
今回のアイデス・クリニックチャンネルでは、ビタミンB2についてお話し… ▼続きを読む
院長コラム 194: 2023 9 8#動画: 発達障害は怖くないの話
(2023.09.08更新)
#動画: 発達障害は怖くないの話
https://youtu.be/dD5jLVWc10k?si=6IJ_zPo1DncC2dMq
先日、古くから友人のカウンセいらー夫婦で感情の学校と… ▼続きを読む
院長コラム 193: 2023 9 6#たかなわだいキッズからて: アンチエジング空手道の話
(2023.09.07更新)
#たかなわだいキッズからて: アンチエジング空手道の話
たかなわだいキッズからては、発達障害のお子さんたちへの空手療育プログラムを提供することを目指してスタートしていますが、実は一つの重要なテ… ▼続きを読む
院長コラム 192: 2023 9 5#対談動画の話:発達障害は怖くない:
(2023.09.05更新)
#対談動画の話:発達障害は怖くない:
先日友人の心理カウンセラー夫婦で感情の学校を主催されている一滴、テルヒ夫婦との対談を撮影しました。本日、その対談動画が、感情の学校チャンネルにアップされま… ▼続きを読む
院長コラム 191: 2023 9 4#講演会の準備の話:カビンくんとドンマちゃん - 感覚過敏と感覚鈍麻の感じ方
(2023.09.04更新)
#講演会の準備の話:カビンくんとドンマちゃん - 感覚過敏と感覚鈍麻の感じ方
9月10日に、しんあいさん主催で講演会を行います。今回の講演は、感覚過敏(鈍麻)などの感覚の問題についてお話しする… ▼続きを読む
院長コラム 190: 2023 9 2#講演会の話:感覚過敏(鈍麻)
(2023.09.02更新)
#講演会の話: 感覚過敏(鈍麻)
今月の10日にしんあいさんのところ、講演会をさせていただきます。内容は感覚過敏(鈍麻)についてお話しします。
この感覚の問題は見過ごされがちで結構重要な問題… ▼続きを読む