自閉症やアスペルガーなどと呼ばれていた自閉スペクトラム症:ASDや多動症などと呼ばれていた注意欠如多動性障害:ADHDなどの発達障害は、ここ10数年でものすごい勢いで増えてきました。今では子供の 10人に1人は発達障害を持っていると言われ、小児喘息やアトピー性皮膚炎などと同じようなありふれたものになってきています。
私は、現在8歳になる長男がASDであったことから長男との日々を通して、発達に問題を抱えたお子さんやそのご家族と関わるようになり、私も含めてたくさんのご家族がお子さんのことで悩んでいることを知り、この悩みに対応できる場の少なさも知りました。この問題の一助になればと、数年前から発達支援外来を行ってきました。
私の外来では、通常の診療と生化学的治療(食事療法や栄養療法など)を行うことで、お子さんの脳の発達を促してきました。その結果、日々成長していくお子さんの姿に出会うようになってきていますが、お子さん自身が持っている才能を発揮や、自立を促すには単なる治療だけでは、不十分だと感じるようになりました。
私は、発達障害のお子さんに対して、生物医学的支援は当然ですが、就労支援等を含めた社会的支援、療育などの教育的支援、生活支援のアプリ等によるテクノロジー的支援をまとめて行いその子の才能の発揮や自立を促す仕組みを、アイデス(Integrative Developmental Support System:IDSS)と名付け、その実践の場としてアイデス・クリニックを開設します。お子さんには笑顔を、ご家族には希望を与えるクリニックを目指しておりますのでどうぞよろしくお願いします。
〒108-0074
東京都港区高輪3-6-23 エステート高輪102B
tel : 03-5860-2290
fax : 03-5860-2291
都営浅草線 高輪台駅 A1出口より 徒歩4分
JR山手線 五反田駅 東口より 徒歩15分
JR線・京急線 品川駅 高輪口より 徒歩13分
診療時間
月
火
水
木
金
土
日
9:00
|
×
×
×
×
×
○
×
12:00
13:00
|
×
×
×
×
×
○
×
18:00
※土曜日のみ診療しております。