メニュー

アイデス・クリニックとは

高輪台にある内科小児科クリニックです。

当クリニックでは、一般診療と発達支援外来を行なっています。発達支援外来では、発達障害のお子さんとそのご家族のサポートを行っています。

 

お子さんの支援には、「アイデス」(統合的発達サポートシステム)を採用しています。

お子さんの脳の発達や働きを阻害している原因を調べ、治療や療育などの支援を行いながら、発達障害のお子さんの成長を促していきます。

※アイデスついては次項にてお伝えします。

 

アイデス・クリニックでは、発達障害のお子さんとご家族がより心身ともに希望を持った生活を送れるように、多様な専門家と共同し医療的な面からもサポートを行います。

 

私たちの「ミッション」は、発達障害のお子さんを持つすべてのご家族の支えとなることです。発達障害の「才能の発揮と社会的自立」を目指し、みなさんが生活しやすい未来に向けて一緒に歩んでいきたいと思っています。

 

また、児童発達支援・放課後等デイサービス

「キッズプレイスたかなわだい」「キッズプレイスたかなわだいⅡ」を併設し発達障害のお子さん達への継続的な支援を行っています。

 

お困りの事があれば、お気軽にご相談ください。

ご相談・お問合せはこちらまで

 

当院メルマガに登録していただくとアイデス・クリニック小冊子: 脳と心と体の整え方が

ダウンロードできそのほか、不定期で行っている講演会や無料相談等のスケジュールもメルマガでお伝えしております。

メルマガ登録はこちらまで

アイデスとは?

アイデス(IDSS)とは、Integrative Developmental Support Systemの略称です。

発達障害のお子さんに対して、医療的支援、教育的支援、社会的支援、テクノロジー的支援を有機的に組み合わせた、統合的発達サポートシステムのことをいいます。発達障害のお子さんの「才能の発揮と社会的自立」を目標としています。

 

アイデス ・クリニック関連 YouTubeチャンネル

KPたかなわだいチャンネル動画をもっと見る

アイデス・クリニックチャンネル動画をもっと見る

お知らせ

院長コラムを更新しました。 [2023.06.07更新]
院長コラム 157: 2023 6 7#ACAM(アメリカ先端医療学会の話
院長コラムを更新しました。 [2023.06.05更新]
院長コラム 156: 2023 6 5#マリヤ・クリニック動画の話
院長コラムを更新しました。 [2023.06.05更新]
院長コラム 155: 2023 6 5#セミナーの話: 脳と心と体の整え方

私たちが大切にしているもの

 

お子さんの健やかな成長は全ての親御さんの願いです。

 

その親御さんの願いに応えるために私たちは以下の3点を重要視しています。

 

1,子供の心と日常生活に寄り添うこと

 

2,親御さんに寄り添い支えになること

 

3,お子さんの未来への可能性を広げていくこと

 

これらを念頭に置き日々の診療と、お子さんの脳と心と体を整える栄養療法なども行っています。

また、「放課後等デイサービス キッズプレイスたかなわだい」を2018年に「キッズプレイスたかなわだいⅡ」を2021年に開設し日々お子さん達の発達を促す活動を行っています。

 

お子さんとご家族により寄り添うクリニックを目指し、診療を行っています。

 

アイデス・クリニック 院長
池田 勝紀

 

診療・カウンセリング料金

※当院は完全予約制です。

一般診療は保険診療です。発達支援外来での検査や治療は、米国の検査会社(GPL社等)やドクターズサプリメントを使用する場合の料金は自費となります。

診療の詳細はこちらの動画でお話ししています。

発達支援外来の自費での費用は年間30-45万円程度となります。

詳しくは料金詳細をご覧ください。

 
 

診療時間

 
9:00〜12:00×××××
13:00〜18:00×××××

※木曜日、土曜日のみ診療しております。

その他の平日は、電話やメールでのお問い合わせに対応しております。

電話受付時間について:月曜日から土曜日まで(10:00〜18:00)

ご相談・お問い合わせはメールまたはこちらでも受けつけております

アクセス

住所

〒108-0074
東京都港区高輪3-6-23 エステート高輪102B
tel : 03-5860-2290
fax : 03-5860-2291

Mail: info@idss-clinic.com

最寄りの交通機関

  • 都営浅草線 高輪台駅 A1出口より 徒歩4分
  • JR山手線 五反田駅 東口より 徒歩15分
  • JR線・京急線 品川駅 高輪口より 徒歩13分

はじめてご来院する方へ

  • 建物入口のチャイムを押してください

  • 1階入って奥のドアです

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME