院長コラム
院長コラム 117 2023 2 11 #発達凸凹キッズのためのフードサプリメント #018 『グルテンフリー・アップルケーキ』
(2023.02.11更新)
#発達凸凹キッズのためのフードサプリメント #018 『グルテンフリー・アップルケーキ』
https://youtu.be/B5i5ku4s-DU
アイデス・クリニック併設施設の児童発達支援… ▼続きを読む
院長コラム 116 2023 2 10: #中学受験に合格したTくんの話
(2023.02.10更新)
#中学受験で受けた学校全て合格したTくんの話
外来に通っているTくんが、中学受験の志望校に受かったという連絡がご家族からありました。 しかも、受験をした学校を全て合格したそ… ▼続きを読む
院長コラム 115 2023 2 8: #夫婦関係の話(男女の視点のズレとコミュニケーションのズレの話)
(2023.02.08更新)
#夫婦関係の話(男女の視点のズレとコミュニケーションのズレの話)
先日のリエゾンのドラマの第3話をみていていくつか感じることがありました。 そ… ▼続きを読む
院長コラム 114 2023 2 7: #リエゾン-こどものこころ診療所-第3話の感想
(2023.02.07更新)
#リエゾン-こどものこころ診療所-第3話の感想
リエゾンのドラマの第3話の感想です。
今回は言語聴覚士の堀先生という新キャラが登場します。
今回は原作でもあった、のぞみちゃんのお… ▼続きを読む
院長コラム 113 2023 2 6: #器の話
(2023.02.06更新)
#器の話
私の発達支援外来も初めてから7年が経過しています。
外来を通して親御さんとも色々とお話しする中で、ご家族の中でこのような事をおっしゃる方が結構います。
「他の困っている親御さんやお子さ… ▼続きを読む
院長コラム 112 2023 2 5: #リエゾン-こどものこころ診療所-ドラマ 第二話の話
(2023.02.05更新)
#リエゾン-こどものこころ診療所-ドラマ 第二話の話
1月27日、23時15分からテレビ朝日からリエゾンの第二話が放送されて家族で見ていました。
第一話から、そのドラマに姿勢がとても真面目で… ▼続きを読む
院長コラム 111 2023 2 5#The 小学生という理想像にお子さんをはめ込まないでください。
(2023.02.05更新)
#The 小学生という理想像にお子さんをはめ込まないでください。
上記の言葉は、よく外来で親御さんにお伝している言葉の一つです。
The 小学生とは自分が使っている言葉ですが、こんな感じで使… ▼続きを読む
院長コラム 110 2023 1 31#サプリメントを使用するときの注意点
(2023.01.31更新)
#サプリメントを使用するときの注意点
当院では、栄養療法を行う時にサプリメントを使用しています。
サプリメントは、基本的に用法や用量を守っていれば有害なことは起きる可能性は低いです。特に国産… ▼続きを読む
院長コラム 109 2023 1 30#動画撮影の話(2023 1 26)
(2023.01.30更新)
#動画撮影の話(2023 1 26)
先日の1月26日は、動画撮影日でした。
その日はアイデス・クリニックチャンネル動画を2本と、KPたかなわだいチャンネルのレシピ動画を2本撮影しています。… ▼続きを読む
院長コラム 108 2023 1 26#リエゾンチームの話: リアルリエゾン
(2023.01.26更新)
#リエゾンチームの話:リアルリエゾン
一昨日は、別の病院で当直をしていました。
当直明けに、その病院のリエゾンチームとある患者さんに関して話し合いをしました。
その患者さんは、とある病気で… ▼続きを読む